【雑学】鹿児島県民も知らなかった凄い件について

①日の丸の国旗は薩摩藩主が作った

日本の国旗の始まりは、1854年(嘉永7年、安政元年)3月の日米和親条約調印後、外国船と区別するための標識が必要となり、日本国共通の船舶旗(「日本惣船印」)を制定する必要が生じ、日の丸を当てることが同7月9日、老中阿部正弘により布告された。

日の丸となった経緯は諸説あり、最初に船旗として日の丸が掲げられたのが斉彬の提案であるとする説がある。ちなみに、日の丸の旗にした理由として薩摩藩主島津斉彬は、鹿児島城内から見た桜島から昇る太陽を美しく思い、これを国旗にしようと家臣に言ったといわれている。

1855年(安政2年)、斉彬は洋式軍艦「昇平丸」を幕府(幕府海軍)に献上するが、このとき初めて日章旗が船尾部に掲揚したのが、日章旗を日本の船旗として掲揚した第一号とされる。

出典:https://commons.wikimedia.org


②「君が代」は鹿児島で作られた

君が代(きみがよ)は、日本国の国歌。「天皇の治世」を奉祝する歌であり、「祝福を受ける人の寿命」を歌う和歌を元にしている。
歌詞は10世紀初めに編纂された『古今和歌集』の短歌の一つで、曲は1880年(明治13年)に付けられた。以後、国歌として歌われ、1999年(平成11年)に「国旗及び国歌に関する法律」で正式に国歌として法制化された。

1869年(明治2年)に設立された薩摩バンド(薩摩藩軍楽隊)の隊員に対し、イギリスの軍楽隊長フェントンが「国歌あるいは儀礼音楽を設けるべき」と進言し、当時の薩摩藩歩兵隊長である大山弥助が受け、大山の愛唱歌である薩摩琵琶の「蓬莱山」より歌詞が採用された。ちなみに、君が代の歌詞中にでてくる「さざれ石」は、鹿児島県霧島市の「霧島神宮」にあるとされています。

出典:http://www.pmiyazaki.com


③日本最初のハネムーン

これは有名な話ですね!坂本龍馬が奥さんの「お竜(りょう)」と一緒に、旅行で霧島を訪れた。これは日本最初のハネムーンといわれている。

出典:http://sugadairo.exblog.jp/tags

※2人の新婚旅行ルートはこちらから↓↓

国旗と君が代に鹿児島が絡んでいるとはなんとも驚きました!